CG・英語・情報発信ビジネス。僕はずっと何かで成長していたい。

こんにちは、フーディニです。

実験的に垂れ流しVlogをやってみました。

僕が住んでるバンクーバーの中心地を
歩いてるだけの1分ぐらいの動画です。

僕にとっての当たり前が
思った以上に反響が良くて

「あれかっこよかったです!」
「ほんとに外国に住んでるんですね!」

とか、言ってもらえて。

嬉しいと同時にちょっとびっくり。

やっぱ需要あるんだなと。


やっぱり人間は自分を客観視するの
難しいんだなと感じました。

『答えは常に市場にある』

これが答えですね。


あとこれも、

僕のXが凍結されない限り
今後もずっと観れてるはずです。

情報発信の強いとこはやはりここだなと。

永遠に自分のメディアが残っていく。

僕の分身がどっかで働いてくれる。

みんな情報発信をすべきだなと

楽しいですよ、発信。


本題です。


僕は情報発信を始めて
4か月で80万円ほどを
売り上げました。

Xとnoteを使って、
そこからバックエンドで

高単価商品を売るという
ビジネスモデルなんですが。

なぜWebマーケティングを
始めたのかというと

結局僕は、どこまで行っても
自分を成長させていたいと
思っているからだと感じたからです。


僕は本業がハリウッドのCG屋さんです。

北米にある大手CG会社4社
(米国資本3、ヨーロッパ資本1)

この辺を15年間
渡り歩いてきました。



と言うとカッコいいですが

単に時流に飲まれててんてんと
してきただけとも言えますね。

インターンシップ開始2年目で
いきなりタイタニックを作った
世界的にも有名なスタジオが潰れたり。

正確には、親会社が倒産して

インドと中国の会社に身売りされました。

なのでスタジオは残ってます。

経営母体がかわったってだけです。


当時働いていた、会社お抱えの
弁護士さんの指示にしたがって

ビザの更新のために
米国との国境まで行ったときに、

軽いウソをついたらそれがバレて
そのまま日本に強制送還されそうになったり。

家の前で銃撃事件があって
朝起きたら前面封鎖されたとか。

まあ、海外あるあるを色々経験してます。

それなりに

サバイバル能力が付きました。


と、まあ僕は映画の業界に身を置いてますが

元々CGが好きだったわけでも、
映画やゲーム・アニメが
大好きだったわけでもありません。

よくいる“オタク野郎スタート”ではなかったんです。

むしろ

もっと打算的に
キャリアを選んできました。

というのも僕は
20歳の時にオーストラリアに
1年間留学してます。

正直、英語も赤点しか
とったこと無いレベルで。

今海外で働いてる事すら
不思議なくらいなんですが…


留学をきっかけに、
「将来は絶対に海外に住む」と決めました。

その後大学を卒業する時に
終活が全滅して、プライドを
赤子の手よりも簡単に折られます。


そこで考えたのが、

「どうにかして海外に住める職業はないものか?」

です。

そこで見つけたのがCG。

当時大学でダンスサークルで
ブレイクダンスなるものを
やっていた僕は、

勝手に動画を撮っては編集したり
それっぽいエフェクトをつけて…

そんなことをやってました。

なので、

━━━━━━━━━━━━━━
✓映像を作るのは楽しい
✓昔からコツコツ何かを作るのが好き
✓パソコン仕事が苦じゃない
✓手に職付けたら海外に住めそう

━━━━━━━━━━━━━━

「よし!CGやるぞ!」

というような流れでキャリアを決めました。


昔からコツコツ何かを
学のが好きなんですよ。

なので、ぶっちゃけ
なにかを作ったり、学んだり
自分が成長できるものなら
なんでもよかったと思ってます。

それが当時はCGだっただけ。


正直CGってテクノロジーが
日々進化してるのでそれこそ

日進月歩、学ぶこと
無限にあるんですよね。

好きな人にとっては天国ですが
まあ、15年もやってると
それなりに飽きが出てきます。笑

贅沢な話ですけどね。




ではなぜビジネスを
始めようと思ったのかと言うと

新しい何かを学んで
もっともっと自分を

成長させたいと思ったからです。


僕は、自分の成長が好きです。

これはもう昔から。

1番になりたいとか
誰かに勝ちたいとか

そういう事よりも

自分で自分の成長を
感じるのが楽しいし好き
という感覚が近い。


海外に来て英語が必要になった時も
普通の日本人の様に話してるのは

なんだかかっこ悪い。

もっともっと英語が上手くなりたい。

そう思って
フレンズという海外ドラマを
前シーズン。全エピソード完走。

それをひたすら繰り返して。

類型なら1000回は観ましたね。

ひたすらシャドウイングもして

結果、最初の頃は
良くオーストラリア出身だと
思われてました。


ビーガンダイエットも2年間は試した。
肉食ダイエットがいいと聞いてそれも

何年もずっと続けている。

人からはストイックと言われるけど
自分では頑張っているつもりはない。

ただただ、自分の成長が楽しい。

そういう気持ちで生きている。


きっとこれが

才能と呼ばれるものなのかもなと

思ったりしてます。





要は僕は、

ずっと何かで成長していたい。

ビジネスも新しい教材を買ったり
本も毎月数冊ずつは買っている。

それを実際にこうして毎日
コンテンツとして発信している。

最初は文章もへたくそで
ライティングのラの字も知らなかったけど

書いていればそれなりに
こうやってうまくなってくるんだよね。

これもまた、

数年後に見返したら

「うわ、どへたやんw」

ってなってるとは思うけど。

それはつまり
僕自身が大成長してる証。

なので誇っていいやつですね。


なのでこれからも学びは続けていくし
自己投資して自分を成長させていく。

ゲームのように考えて
自分のパラメータを強化していく。

ステ振りってやつですね。

(※ステータスを割り振る事)

そう考えて人生を攻略していくだけでも

━━━━━━━━━━━━━━
・学ぶこと
・努力する事
・積みあげる事
━━━━━━━━━━━━━━

これが、100倍ぐらい
楽しくなると思っている。


それがめちゃくちゃ体験できるのが
ビジネスだし、情報発信。

どんどん、自分の力が上がって
コンテンツという資産が積みあがっていく

頭も良くなって
人間理解も深まるから

人間力も上がって
人として男としての魅力も
上がっていく。

実際に僕がお付き合いさせてもらってる
学ばせてもらってる人たちは

そういう人が圧倒的に多い。

知識やビジネス経験だけでなく
人として男として魅力的だなんと

年齢問わずね。

僕もそうなっていけると思ったら

なんだかワクワクしますよね。



もし情報発信に興味ある人
副業でお金を稼いでみたい人
海外って憧れるなーという人は


連絡ください。

お話しましょう。

ビジネスの話

Webでお金を稼ぐってどういう事?

ここら辺が気になる人は
僕のnote集を覗いてみてください。

無料で読めるものもたくさんあります👇

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次